喘息に治喘(ちぜん)のお灸

そうや晶

2013年04月11日 15:48

晩春の。。。寒の戻りといいましても、なかなか、真冬並みの寒い日が続きます。

うちのだんなさんも寒くなると出てくる喘息が久しぶりにこじれ、夜に眠れなかったり、息が入らない、胸がなにか固いかんじがする、と、肩で息をしていて。。。


うむむむ。。。

以前も喘息のお灸は取り上げましたが今回は効かなくて、それでは、と思い出したのが治喘の灸


取り方は、首の七番目、大椎(大きな背骨)と胸椎一番目の間より左右のツボ。

昔から喘を治すということで使われてきたのでしょうねえ~~~


そこプラスもう少し下も、反応があったのでお灸をしました。


お灸する前は固く張ったようなかんじでしたが、お灸していくと少しずつ柔らかくなってきました。

「皮膚が柔らかくなってきたけどどうお?」

というと、

「息が少しずつ入るようになってきた」

とのこと。


さすが治喘のつぼよ。

よかったよかった。


「ブログにのせよっかな~」

というと、

「いや、ブログに載せるにはあともう少しって感じ。まだ胸が固いんだよね。。。」

とのお言葉。


そっか。。。ではこれだ、と、以前にもアレルギーにで書いた場所に鍼(お灸でも同じ効果です)

http://kiroiuroko.ti-da.net/e4375566.html


「うん。胸が柔らかくなってきた」

ほっ。。。


これでブログに載せられる・・・




関連記事