2012年10月27日

長浜にて






今日は気持ちのよい秋晴れ。
日が沈むころの秋気の気持ちよかったこと!


気持ちよくて自転車をとばして長浜の海を見に行きました。
堤防のところにある、「海抜2メートル 津波すぐ高台へ避難」の標識。

 そういえば、東日本大震災の津波の映像、その後がれきがどこまでもどこまでも海沿いに続くさまをはじめてテレビで見たとき、あまりにも圧倒的で言葉を失いました。

つい先日震災後被災地に入り映画をとった人の映画のワンシーンがテレビで流されてました。
以前にも見たどこまでもどこまでも続くがれきをスクロールしていく映像です。
やっぱり圧倒的で。

だけど、??

  
  あれ?どっかで見たことあるぞ  って。

 
 あ!台風あとの潮がひいていったあとの景色。
いやいや、普段からある、引き潮の風景だ、と・・・

自然が作り出す風景。

普段から常に、圧倒的な自然が私たちを取り囲んでいる、ということ。

改めてそのスケールの大きさを思いました。自分の、ちっぽけさを感じました。


沖縄に来て、暮らしの中に海があるからこそ、そんなことを思ったんだと思います。

自分のちっぽけさを感じるというのは、

無力、というよりかは、

安心感、安らぎに通じると思います。













タグ :読谷村長浜

同じカテゴリー(日暮らしダイアリー)の記事
醤油の仕込み
醤油の仕込み(2019-11-26 22:27)

娘、9歳になる。
娘、9歳になる。(2019-11-24 00:53)

お散歩
お散歩(2019-07-09 23:52)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。