2013年02月12日
覚悟のはじまり

日曜日は旧暦のお正月でございました。
しかし私の心は続く曇り空と合わせたかのごとく、どんよりと停滞していました。
中国の大気汚染のことなのです。
名護から来られた患者さんが、風の関係で大分汚染物質が来ていて、変な雲が晴れていても動かずに停滞していたとか。
北谷の患者さんが、内地から移住してこられたけれど、治っていた花粉症がここ数日復活したかのように、アレルギー症状が出ているだとか・・・。
雨が降った後の車の水滴の跡が黒い・・・
とか、とかとか。。。
汚染物質は国境などは関係なく、風にのって自由に世界を飛び回る、と考えるとなんとなく痛快な感じもしますが、やはり気持ちのいいものではなく、新しい年のはじまりというのに、どよんとした気持ちを抱えておりました。
だけど。。。はじめて砂辺馬場公園に行って、
いつものように海に出て干潟を散策してたら、
たくさんの生き物たちがいつもと同じようにうごめいているのですね。
色んな貝。 ありんこくらいに小さな蟹。
なまこ。 小さな魚たち。 やどかり。
たこみたいな変な節足動物。
空は重たく黒い雲が何層にも重なってるわけなんですが、大潮でずいぶん引いた干潟はどこまでもどこまでも伸びて、基地の外側までもず~っと歩いて嘉手納まで続いていて。
たくさんの、もう数えきれないくらいの生き物たちが干潟で暮らしている。
文句ひとつ言わずに。たんたんと。自らの生を生きている。
と思ったら、ふう~っと心が晴れてきました。
なまこに、小さな蟹に元気づけられて、
よっし、私は私の生をたんたんと生きるだけだねっっ
と腹が据わった、ような。。。
そんなはじまり。
気付かないうちに息が浅くなってる、息をこらえてる、
気付かないうちに体が戦闘態勢になってる、
気付かないうちに体がアレルギー物質に反応して様々な不快な症状が出始めた。。。
そんなこと。
どこにいても、何をしてても、あるのが普通の私たち、よね。
一息つきにどうぞご利用ください

湧

098-958-0550
Posted by そうや晶 at 11:59│Comments(0)
│日暮らしダイアリー