2013年02月25日
図書館で・・・
久々本を借りました。
以前から気になっていた
「大往生したけりゃ医療とかかわるな」
~自然死のすすめ~
章別タイトルは。。。
「医療が穏やかな死を邪魔している」「「できるだけの手を尽くす」は「できる限り苦しめる」」
「がんは完全放置すれば痛まない」「自分の死について考えると、生き方が変わる」
読み始めてますが、おもしろいっっ!!
書かれてるのは中村仁一さん。http://www.kyoto-np.co.jp/info/culture/tomurai/20110812.html
笑い満載で、何この人、おもしろ~いと思ったら、手づくりこんにゃくやをしてるときにおろしてもらっていた、京都の高雄病院の院長さんだった。高雄病院もとってもいい病院と有名だったけど、今は特養の専任医師をされていて、たくさんの治療しないがん患者さんを自然な形で看取られた経験からの本でした。
そうだなあ、そのとおりだなあ、といちいちうなづけることの多い本でした。
もう一冊。
「内臓を強くする整体法」
井本邦昭
これも何度か書店で立ち読みしたけど、しっかり見てみようと。
絵や写真がいっぱいで読みやすそう
もう一冊。
「身体で考える」
内田樹、成瀬雅春
章別タイトルより
・歩行は人間性の根本を担う
・奥義、秘伝は最初に伝えるべき
・ヨーガも武道も自分を知るためにある
内田樹さんの本は以前に何冊か読んでますが、お話がわかりやすくて共感できておもしろい~
楽しみ!
ちょっと今日久しぶりにゆったりとして、庭の芝生をひっぺがしたり、図書館行ったりしてテンションあがってます。
あ~~!
安上がり幸せ王
私っていいな~~

写真はお隣さんからいただいたお野菜。愛情感じるおいしさ
大根葉はごま油でちりめんじゃこと炒めて食べます
以前から気になっていた
「大往生したけりゃ医療とかかわるな」
~自然死のすすめ~
章別タイトルは。。。
「医療が穏やかな死を邪魔している」「「できるだけの手を尽くす」は「できる限り苦しめる」」
「がんは完全放置すれば痛まない」「自分の死について考えると、生き方が変わる」
読み始めてますが、おもしろいっっ!!

書かれてるのは中村仁一さん。http://www.kyoto-np.co.jp/info/culture/tomurai/20110812.html
笑い満載で、何この人、おもしろ~いと思ったら、手づくりこんにゃくやをしてるときにおろしてもらっていた、京都の高雄病院の院長さんだった。高雄病院もとってもいい病院と有名だったけど、今は特養の専任医師をされていて、たくさんの治療しないがん患者さんを自然な形で看取られた経験からの本でした。
そうだなあ、そのとおりだなあ、といちいちうなづけることの多い本でした。
もう一冊。
「内臓を強くする整体法」
井本邦昭
これも何度か書店で立ち読みしたけど、しっかり見てみようと。
絵や写真がいっぱいで読みやすそう

もう一冊。
「身体で考える」
内田樹、成瀬雅春
章別タイトルより
・歩行は人間性の根本を担う
・奥義、秘伝は最初に伝えるべき
・ヨーガも武道も自分を知るためにある
内田樹さんの本は以前に何冊か読んでますが、お話がわかりやすくて共感できておもしろい~

楽しみ!
ちょっと今日久しぶりにゆったりとして、庭の芝生をひっぺがしたり、図書館行ったりしてテンションあがってます。
あ~~!
安上がり幸せ王



写真はお隣さんからいただいたお野菜。愛情感じるおいしさ

大根葉はごま油でちりめんじゃこと炒めて食べます

Posted by そうや晶 at 17:06│Comments(0)
│日暮らしダイアリー