2019年04月27日

お灸講座

お灸講座


ペアーレ沖縄でお灸講座をしています。
こないだの木曜日は6回講座の2回目。

http://peare-okinawa.com/course/detail.php?id=339&flg=c

キャンセル待ちになってますが、大丈夫。

途中からでも受講可能です。

毎回楽しくて。。

一つのツボが色んな場面、色んな症状に効く

ってこと。

自分の体が、一壮のお灸に反応してこんなにも状態を変えるんだ、ということ。

私が思う以上に、私の体は自然そのものだということ。

自然は、私が思う以上に美しい法則性のもと絶妙なバランスで繋がりあっているということ。

東洋医学はその全体を捉えようとするものであること。

一緒に確認していければと思います。

基礎講座2回、終活講座一回終わりましたが、毎回2時間があっという間で。質問に答えてる間に、アーンもう2時間経っちゃった!となってます

是非一緒に。
自分の内にずっと前からある生命力に気付けますように。
だけど特別なことではなくて、目の前の雑草も猫も犬も表現している豊かな生命力が自分の内にもあるという。

あたりまえで、かけがえのない自分の豊かさにみんなでほっこり笑っちゃう時間になればと思っています

お灸講座






同じカテゴリー(セルフケアあれこれ)の記事
終活お灸講座
終活お灸講座(2019-07-03 23:20)

ヨガのお誘い
ヨガのお誘い(2018-01-21 20:33)


この記事へのコメント
調べてくれてありがとう!
ますます行きたくなりました。ボストン。
とりあえず沖縄にこられる際には一報くださいね。嬉しかったな。ありがとう
Posted by そうや晶そうや晶 at 2019年05月21日 18:49
ぜひぜひ、東洋の魔女目指してください!!

西洋医学は病気になってからの治療には長けてるけど、予防という面では弱いので、東洋医学が予防・自然治癒の分野でもっと世界的に受け入れられていくと思います。

Dr. Nie (Qiangde Nie)、ちょっと調べてみたんですが、もうかなりお年なんで、あまり情報がないみたいです。これがオフィスなんですが、ほんとに何も載ってない。。。
http://framinghamacupuncture.com/

もう少し探してみて、なにかあったらメールに送りますね。

ボストンは学生の街ですからね。(笑) 古都で小さな街ですが、ボストン近郊だけで大学が120校ほどあるんですよ!!だから古いけど、若いエネルギーに溢れているのは本当ですね。私も留学でボストンに来て、ボストンのパブリックガーデンのすぐ近くに10年ほど住みました。それからずっとボストン近郊に住みついて、もう人生半分以上こちらです。アメリカというよりも、ヨーロッパに近い感じで、本当にきれいな街だと今でも思います。

長くなりましたが、最後に 実は小さい頃、父が自衛隊だったので、糸満市に4年ほど住んでいたんですよ(あまり覚えてないですが)。でも、これも何かの縁ですね~。機会があったら、沖縄にまた行きたいです。(^^)
Posted by ReiRei at 2019年05月17日 00:01
あと、その先生はすごいステキな人と感じます。
も少しどのような方か、詳しく知りたいです。
メールで教えてください。是非。
他の方にもシェアしたいと思います。
Posted by そうや晶そうや晶 at 2019年05月16日 00:16
ボストン。テレビで見て憧れの地です。
そう、NHKの、観光客が入らない居酒屋、って番組だったかな。うん。なんかね、若々しいエネルギー。希望、みたいな(๑˃̵ᴗ˂̵)
黙っててもなんか希望があるような、そんな雰囲気を感じて、子どもたちに是非住みなよ、って言いたくなるような場所として記憶してます。

ありがとうございます。
最近は漢方の勉強も先輩に教わりながら始め、西洋とは違う東洋の植生の豊かさ、神秘を感じるこの頃です。
東洋の魔女目指して(๑˃̵ᴗ˂̵)

わい♫嬉しいな。

がんばって書かなくちゃ♫
Posted by そうや晶そうや晶 at 2019年05月16日 00:12
はじめまして。何年か前に(偏)頭痛のツボを調べていた時に、そうや晶さんのブログを知りました。頭痛薬を飲んでも治らなかった痛みがお灸で治り、その即効性に驚かされました。その節はどうもお世話になりました。(笑)

私はアメリカのボストン在住ですが、こちらにも少ないけど鍼灸院があります。以前鍼でお世話になったところは、北京大学で漢方・鍼灸を勉強し、1980年代に40過ぎで弾圧を逃れるためにアメリカに移民したという、70過ぎのおじいさん先生でした。素晴らしい先生でした。それでお灸にも興味を持ち、5年ほど前から自分でやっています。主人はフランス人でお灸を知らないんで、初めてやったときには何かの魔術か?って茶化してましたが、最近はもう慣れたようです。(笑)

鍼灸をやると、どうしてこのツボがこれに効くんだ??っていう驚きの連続です。西洋医学とは全く違った視点で自分の体を見直すことが出来ますよね。今では薬を飲む前にまずお灸をするようになったので、殆ど薬を飲まなくなりました。お灸は予防や体質改善にも繋がるから本当に素晴らしいですよね。

これからも時々お邪魔させていただきます。ブログ楽しみにしてますね。
Posted by ReiRei at 2019年05月08日 06:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。