2012年12月14日

ひとつまみ療法④ 内ももをゆるめる



あぐらをかきながらおこないます。

内もも、内転筋が柔らかいとぺったんと床につきますが。。。

右、左、どちらの方が固いでしょう?

固い方でまず試してみてください。

ツボは足の太陰脾経、公孫(こうそん)を使います。

親指の下、大きな骨の真下、ではなくそこからもう少し下ったところ。

このツボは京都の二人目の師匠が内転筋をゆるめるのによく使われていたツボです。

自分はあまり使ってこなかったのですが。。。

ほら!ね。

かくんとゆるまって、あぐらがかきやすくなったと思います。

力はいりません。

そっと、腱をつまむのですが、その時、親指と人差し指がピピピっとつながるようなイメージを持ってやるとうまくいきます。

股関節や、膝の痛みがある方にもよく効きます。



同じカテゴリー(セルフケアあれこれ)の記事
終活お灸講座
終活お灸講座(2019-07-03 23:20)

お灸講座
お灸講座(2019-04-27 01:45)

ヨガのお誘い
ヨガのお誘い(2018-01-21 20:33)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。