2013年01月24日
つわりに

手首の内関(ないかん)を使います。
このツボはピンポイントで出るので注意!
ぐっと手をにぎって浮き出る二本の腱の間にとります。
私の場合、出てるツボの大きさはこの米粒の半分くらいです(人によって状態によって変わります)。
つわり、私も経験していて、
みぞおち部分にこぶし一個分くらいの塊があり、ずっととれないかんじ。
そんな違和感。
その、みぞおちの塊を小さくします。(なくなるまではいかないと思う)
実際、米粒でできます。
ツボをしっかりとることが何より大事。
どこらへんが効くか(みぞおち部分の変化)、自分で確認しながらツボを探していってください。
左手がいいかな?と思いますが、右手が効く方もいるので、それも自分でどちらがいいか、体がより楽になる方を目安に探してツボを取ってください。
とれたら、米粒をセロテープで貼る。
そいだけです。
きつければきついほどそれだけでは効かない、場合もあります。
吐きまくってる場合は胃や食道が荒れ、そのストレスが必ず背中に出てますので、
胃の裏や食道の裏の背骨沿いを、少し強めに押してもらうのも楽になります。
背骨沿いを指圧、です。マッサージみたいにこすらないように。筋繊維を傷つけもみかえしがおこる場合があるので注意してください。
ちょっと一息つければ。。。
いいな~~

Posted by そうや晶 at 19:06│Comments(2)
│セルフケアあれこれ
この記事へのコメント
ご丁寧にありがとうございます。
どういたしまして、というか。。。
こちらこそご質問頂いて改めてアップできたのでよかったのです。
そういうふうにいっていただくとこちらが助かるんですよ。
ありがとうございました!
もうすぐ。。収まるはず~~(笑)
またなんかあったらいつでも質問してくださいね!
がんばれ~
この苦しみもいつかは終わる!
どういたしまして、というか。。。
こちらこそご質問頂いて改めてアップできたのでよかったのです。
そういうふうにいっていただくとこちらが助かるんですよ。
ありがとうございました!
もうすぐ。。収まるはず~~(笑)
またなんかあったらいつでも質問してくださいね!
がんばれ~
この苦しみもいつかは終わる!
Posted by そうや晶
at 2013年01月25日 21:18

先日コメントしたミヤギです。
本当にありがとうございました!
背中が痛い原因も分かりました。
主人に指圧もお願いしたいと思います!
本当に本当にありがとうございました!
いつか…お伺いできたらと思います。
本当にありがとうございました!
背中が痛い原因も分かりました。
主人に指圧もお願いしたいと思います!
本当に本当にありがとうございました!
いつか…お伺いできたらと思います。
Posted by ミヤギ at 2013年01月25日 17:40