2013年03月06日

脇の下のこりをとるライン



肩こりがきつい、という人の脇の下には大きなかたまりがあるものです。

大きさはこぶし一個分からピンポン玉くらいまで。

このこりをとると、肩もすっきりしてストン、と落ちる感じになったり。

だけど、ここのこりってなかなか、自分でもんでもすっきりしないんですよね~~。


さて、脇は体の横ライン。体の横ラインは足指でいうと、足の薬指ラインになります。

足の薬指と小指の間を切り離すようなイメージで徹底的にほぐします。

特に薬指の腱の上も押さえてみて痛いところは刺激する。

足裏と足の甲と、薬指と小指の間を徹底的にほぐす。

横ラインに効くので股関節の違和感にもいいです。

これが、脇の下のこりを消失させます。

ある程度までは、ね。だけどまあ、ある程度残ってよしとしましょうニコニコ

これねえ、

ほんとはめっちゃほぐさなくても、足の小指や薬指をそっとつまみ持つだけでも、流れが整ってけっこう脇の下のこりまでとれるのです。

よかったらちょっとやってみてくださいねキョロキョロ





同じカテゴリー(東洋医学ことはじめ)の記事
手の陽明大腸経
手の陽明大腸経(2019-01-21 22:52)

鍼のひびきあれこれ
鍼のひびきあれこれ(2014-09-13 00:13)

お灸講座ご報告
お灸講座ご報告(2014-08-10 17:14)

いやしとお灸
いやしとお灸(2014-04-15 16:58)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。