2013年06月17日
大和に還る

(写真は和尚の大和路http://blog.goo.ne.jp/takagi1218より転載。美しい大和路の写真がいっぱいのブログです

GWに大阪の実家に数日帰ることになり、どこか近場に観光でもしようかな、と、生まれ育った町の歴史をたどってみました。
うちの近所には奈良時代、というより、その少し前の古墳時代や飛鳥時代の史跡が多く残っています。
どうやら実家のあたりというのは、物部氏のテリトリーだったらしく、物部氏や、物部氏を倒した、聖徳太子にまつわる史跡が多いのです。
子どものころから、近くに物部氏を打った矢が落ちた場所だの、首を洗った場所だの、
おどろおどろしいかんじがして、スルーしていたのですが、
改めて調べてみると、いろいろとおもしろくて。
要は、うちの実家のあたり、大阪府八尾市というのは、大きな意味で、「やまと」がはじまったころ盛んだった場所、なのでした。
近くにはその名も「大和川」が流れ、一番近い神社は太川神社。
大和、というのはもともとは大陸から九州や出雲に上陸した人たちがよい土地を求めて切り開いた場所で、
大和川と大阪平野を中心に栄え、そこから奈良時代や平安時代につながっていく、という理解です。
さて、実家に帰った時、奈良県桜井市の大神神社に行ってみました。
三輪山という霊山をまつる日本最古の神社で、縄文時代から信仰されていたとのこと。
その形式は本殿がなく、三輪山を拝む、拝殿のみあるという、原始神道の形をとどめているとのこと。
三輪山のふもとには大和川が源流から注ぎ取り巻き、その大和川は生駒山脈を越え、私の実家の近くを流れながら、かつては淀川に合流し、大阪平野から海へと還ります。
三輪山は物部氏がまつる役目をしてたとのこと、また、大和川を源流の方までたどる、という目的でわくわくと出発。
ドライブしながら生駒山系を越えて。
だんだんと牧歌的な風景が拡がるころ見えてきた三輪山の美しかったこと。
なんていうか。おおらかな。温かい、いい気が流れていました。
神社はとっても気持ちよかったです。
さわやか!
の一言。
このあたりのことを調べていて出会った歌がまた素晴らしくて。
こもりくの初瀬の山の山のまに いさよう雲は妹にかもあらむ
万葉集 柿本人麻呂
”こもりくの”は、初瀬(古くは泊瀬)の枕詞。泊瀬は奈良盆地からは少し山間に入ったところ、三方を山で囲まれた”隠口(こもりく)”であり、古代の埋葬地でもあった。
歌意:泊瀬の山々にいつまでも去りやらずにいる雲は、妹(火葬の煙)であろうか
初瀬山 標高:548m
人間が風景に溶け込んでいくかのような描写。
泰然として動かない山とその谷間から立ち上る変化し続ける雲の対比。
太古の時間が、ゆったりと、自然のリズムに合わせて流れていた様子が伝わります。
さて、その大和川の下流付近で私が子供のころから見ていた景色はというと、、、
近くを流れるどぶ川の臭い水。
その川で日がな一日ゴミを拾ってる近所のばあちゃん。
私が子どものころ遊んだ田んぼも今はありません。
ザリガニやカエルもどこにいるやら。
大和川は私の子どものころは、O157が見つかったり、日本で一番汚い川ということでした。私には川遊びの記憶もなく、
万葉集に歌われた、そもそもの「大和」の風景から遠く遠く離れた場所で幼少時代を過ごしていたわけですが、
今回、その、初めて大和川をさかのぼり源流付近まで行ったことで、まるで時間までもをさかのぼり、1500年ほど前の美しい「やまと」の風景を
垣間見たように思い、じ~んとうれしかったです。
この、万葉集の歌のリズムは、私が今住んでいる沖縄県読谷村出身の吉屋チルーの歌のリズムとも共通しているように思えました。
人の呼吸が、そこに吹いてくる風と共振してるような、身近な自然と共にあるような、そんな景色。
大和から遠く離れた沖縄から、やっと私にも、大和が見えてきたという思いです。

Posted by そうや晶 at 22:32│Comments(2)
│日暮らしダイアリー
この記事へのコメント
格闘させてごめんなさい!!
私携帯電話が、08038002208なんですね。
なのでそちらに短いメールいただいたら(電話番号で送れる)、すぐに返信しますので!
しゅんは土曜日テンションあがりすぎてて、日曜日ほとんど寝てました!
(迷惑な男。。。)
お食事会の感想は。。。
「はるとと遊んだ~~」
でした。よっぽどうれしかったようです。
私携帯電話が、08038002208なんですね。
なのでそちらに短いメールいただいたら(電話番号で送れる)、すぐに返信しますので!
しゅんは土曜日テンションあがりすぎてて、日曜日ほとんど寝てました!
(迷惑な男。。。)
お食事会の感想は。。。
「はるとと遊んだ~~」
でした。よっぽどうれしかったようです。
Posted by そうや晶
at 2013年06月24日 16:57

メール、ここからでもとどきますか?
半時間程格闘中!
間違えてたらごめんなさい
おやすみなさい
半時間程格闘中!
間違えてたらごめんなさい
おやすみなさい
Posted by はるとの母 at 2013年06月22日 23:58