2012年10月04日
子育てのツボ
数か月の赤ちゃんを連れて治療を受けてた患者さんがある日、
「○○ちゃんって、世界中で一番私のことが大好きなんです。今までの人生でこんなに人に好かれたことないなあ~って思って・・・」
と。しんみり。喜んでる。。。
全くまったく。おんなじこと考える人いるんだ~と思って聞いてました。
小さい子や犬や猫などの動物もそうなんですが、
お母さんのこと、飼い主さんのこと、何度もじっと見つめて。
ついて回って。
真似して。
好き好き大好き~~~!!
ってこっちが気恥ずかしくなるくらい、ストレートに表現します。
小さな子どもやペットは、
「自分自身を愛する心」
が表に現れたものじゃないかって思うんです。
子どもの目を通して、ペットの目を通して、
お世話係の私たちは、
自分自身を愛する心を育んでいる。
子育てって、
「自分自身を愛する、信頼する心育て」
かな、と。
だから。。。
母親の、幼児虐待の記事を読むと胸の奥がきゅーっと悲しくなります。
叩いているのは、見ないふりしているのは、いたぶってるのは、ほったらかしにしてるのは。。
他ならない、お母さんの自分を愛する心そのもの。
子どもにきつく当たるから罪悪感、ではなく、
自身の中にこびりついた罪悪感がすでにあって、心や体の余裕がなくなったのをきっかけに、子どもにきつくあたってしまう。
そういうことかな、と。
だけど、
自分を愛する心って
無視しても否定してもなお変わらずあり続ける。
こっちを向いて~ってあり続ける。
たとえ肉体が失われても変わらず。
キラキラと。大好き~!
ってこっちを向いてる。
それがね~
愛なんよね。
きっと。
大丈夫だから。自分を責めないで。
息抜きを上手に作るのも母の務め。
テキト~~にやりましょう
「○○ちゃんって、世界中で一番私のことが大好きなんです。今までの人生でこんなに人に好かれたことないなあ~って思って・・・」
と。しんみり。喜んでる。。。
全くまったく。おんなじこと考える人いるんだ~と思って聞いてました。
小さい子や犬や猫などの動物もそうなんですが、
お母さんのこと、飼い主さんのこと、何度もじっと見つめて。
ついて回って。
真似して。
好き好き大好き~~~!!
ってこっちが気恥ずかしくなるくらい、ストレートに表現します。
小さな子どもやペットは、
「自分自身を愛する心」
が表に現れたものじゃないかって思うんです。
子どもの目を通して、ペットの目を通して、
お世話係の私たちは、
自分自身を愛する心を育んでいる。
子育てって、
「自分自身を愛する、信頼する心育て」
かな、と。
だから。。。
母親の、幼児虐待の記事を読むと胸の奥がきゅーっと悲しくなります。
叩いているのは、見ないふりしているのは、いたぶってるのは、ほったらかしにしてるのは。。
他ならない、お母さんの自分を愛する心そのもの。
子どもにきつく当たるから罪悪感、ではなく、
自身の中にこびりついた罪悪感がすでにあって、心や体の余裕がなくなったのをきっかけに、子どもにきつくあたってしまう。
そういうことかな、と。
だけど、
自分を愛する心って
無視しても否定してもなお変わらずあり続ける。
こっちを向いて~ってあり続ける。
たとえ肉体が失われても変わらず。
キラキラと。大好き~!

それがね~
愛なんよね。
きっと。
大丈夫だから。自分を責めないで。
息抜きを上手に作るのも母の務め。
テキト~~にやりましょう

Posted by そうや晶 at 10:28│Comments(0)
│ワタクシ流子育て