2014年09月09日

男性の40肩50肩、最近の鍼治療つれづれ

最近、男性の肩関節痛、肩が挙がらない、といらっしゃる方が何名か続きました。

この肩関節痛ですが、

単に肩関節だけの問題ではなく、血の巡りが悪くなってそれが現れる。

なので気血水、体の内を流れるものを整える鍼灸がとってもいいな、と実感しています。


治療法としては中でも血の巡りに滞りがあり現れてくるので、指先や肩先から少量の血液を出す刺絡を取り入れています。


あと、男性の場合、全身のバランスを調整するツボとしてくるぶしの内側の太谿(たいけい)を必ず使います。

仰向けに寝て足が開いている方の太谿をメインに使うのですが、反対側もやっぱり太谿をとっています。

これでずいぶん両足の開きのバランスがとれ、仰向けに寝た時痛みがある側、緊張している側の肩がゆるむのがみてとれ、(ふむふむ、おもしろい。。。)といつも感心しています。

治療としてはだいたい一度で大きく変化して、そのあと何度か続けてきていただいて4,5回もすればだいたいすっきり、というかんじかな。

その人の今の体の状態に合わせて、毎回毎回、治療法も変化させながら丁寧にみていきたい、と思っています。

みんな毎日毎日、新しい自分を生きてるんですもんね。
できるだけ、自分の中に生じるあらゆる決めつけ、思い込みを排除して、その時その瞬間のありのままのその人を診ていけたら、と思います。治療はやっぱりどんな治療でも、いのちといのち、生命力と生命力のやりとり、対話なんだということ。
そんなこと思いつつ。。。鍼の操作、やっております!チョキ



写真は体風14号が発生した朝、夜明けの海です。波がざっばんざっばんときてすごかったんだけど台風が発生してたとは!

ちょっと夜明けに海を見にひとりで散歩。朝の光がなにもかもを美しく照らしていき、それにこたえるようにあらゆるものが喜んでるように見えるあの時。やっぱりいいな~~






タグ :肩関節痛

同じカテゴリー(治療あれこれ)の記事
腰痛と肩こり
腰痛と肩こり(2019-01-18 14:42)

魚の目とり
魚の目とり(2016-05-27 11:32)

めまいに鍼灸
めまいに鍼灸(2015-10-23 16:02)


Posted by そうや晶 at 13:35│Comments(0)治療あれこれ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。