2015年10月23日
めまいに鍼灸
80歳を超えて娘さんとともにいらしたSさん。
一か月ほど前からめまいがひどく、外出もままならないとのこと。
あちこち病院は行ったけれどどこにも異常はないと。
めまいでよく診る場所は耳の周り、特に下。ぐりぐりとした塊を見つけ、それをほぐすように鍼をしていきます。
だけどそこだけではだめで、手足のツボもよくみます。
Sさんの場合は肝腎かなめ、の肝腎のツボがよく反応していたので足のツボをとり、手の陽明経、少陽経の緊張、弛緩にも鍼をして調整しました。
一度の治療で症状は消失。
念のため、とまた一週間後にいらしたのですが、耳の周囲のぐりぐりや手足の状態も三分の一くらいのかたさに変わっていて、
すぐ良くなってよかった~と喜び合いました。
安心して動ける、というありがたさ!
お体診させてもらってると、とにかく股関節が柔らかくて。
お聞きすると、毎日1時間は自分で編み出した体操をしているとのこと。
そしてテレビを見てる間もバスケットボールを股に挟んで内転筋を鍛えてるって。
すごいな~と尊敬、です。
体のバランスにもともと気を付けておられると、やはり治りも早いんだな、って思いました。
それにしても季節の変わり目のめまいって多いんですね。
調べてみると、気圧の変化により内耳にある気圧センサーが刺激され、自律神経がみだれることによりめまいが引き起こされる、そういう仕組みが解明されてきたとのこと(日経メディカルの記事より)。
それにより耳の中だけ乗り物酔い状態となるらしいです。
なんと。
度重なるめまいにより気分が悪くなる感じが想像できます。
そしてその対処法として酔い止め薬を飲む、ということが紹介されていました。
おお!
ということは。。。
鍼灸では、酔い止めに抜群の効果のある「内関」のツボも効きそうですね!!
今度からめまいの患者さんに内関のツボの状態もよく見てみよう~って思いました

写真は…こないだ公民館前に来られたかじまやーパレード。目指せ元気で長寿!ですね!あやかりの風車もらいました
一か月ほど前からめまいがひどく、外出もままならないとのこと。
あちこち病院は行ったけれどどこにも異常はないと。
めまいでよく診る場所は耳の周り、特に下。ぐりぐりとした塊を見つけ、それをほぐすように鍼をしていきます。
だけどそこだけではだめで、手足のツボもよくみます。
Sさんの場合は肝腎かなめ、の肝腎のツボがよく反応していたので足のツボをとり、手の陽明経、少陽経の緊張、弛緩にも鍼をして調整しました。
一度の治療で症状は消失。
念のため、とまた一週間後にいらしたのですが、耳の周囲のぐりぐりや手足の状態も三分の一くらいのかたさに変わっていて、
すぐ良くなってよかった~と喜び合いました。
安心して動ける、というありがたさ!
お体診させてもらってると、とにかく股関節が柔らかくて。
お聞きすると、毎日1時間は自分で編み出した体操をしているとのこと。
そしてテレビを見てる間もバスケットボールを股に挟んで内転筋を鍛えてるって。
すごいな~と尊敬、です。
体のバランスにもともと気を付けておられると、やはり治りも早いんだな、って思いました。
それにしても季節の変わり目のめまいって多いんですね。
調べてみると、気圧の変化により内耳にある気圧センサーが刺激され、自律神経がみだれることによりめまいが引き起こされる、そういう仕組みが解明されてきたとのこと(日経メディカルの記事より)。
それにより耳の中だけ乗り物酔い状態となるらしいです。
なんと。
度重なるめまいにより気分が悪くなる感じが想像できます。
そしてその対処法として酔い止め薬を飲む、ということが紹介されていました。
おお!
ということは。。。
鍼灸では、酔い止めに抜群の効果のある「内関」のツボも効きそうですね!!
今度からめまいの患者さんに内関のツボの状態もよく見てみよう~って思いました


写真は…こないだ公民館前に来られたかじまやーパレード。目指せ元気で長寿!ですね!あやかりの風車もらいました

Posted by そうや晶 at 16:02│Comments(2)
│治療あれこれ
この記事へのコメント
そうだったんだね!!
ほんと、めまいって日々の生活を侵しますね!
うりずんさんコメントありがと。とってもうれしかったです。
ほんと、めまいって日々の生活を侵しますね!
うりずんさんコメントありがと。とってもうれしかったです。
Posted by そうや晶
at 2015年10月28日 20:12

先生ご無沙汰です。職場に若くてメニエールで大変な子がいて、先生が近くにいたらなーと思いブログ見たら内容がかなりビンゴ。めまい大変みたい。
Posted by urizunうりずん
at 2015年10月28日 12:58
