眼の張り、ゴロゴロ、違和感、ドライアイに
普段コンタクトレンズと眼鏡の併用をしているのですが、しばらく前に眼鏡を破損しまして。
ええ。幼児がいるとよくあることで。。。
以降眼鏡を買おう買おう、買わねばと思いつつ二か月くらい。。。
朝から晩までず~っとコンタクトレンズで過ごしていたんですね。
そしたらある時期より右目のまぶたがたまにけいれんし出しまして。ぴくぴくぴくぴくって。
(うん?なんか疲れてるのかな・・)
と思いつつ様子を見ていると、今度は朝から目が張る感じ。ごろごろするかんじ。もちろんけいれんも止まずにある、と。
や、や、やばいこれはいかんぜよ。
とやっと重たい腰を上げて眼鏡を購入に走りました。
ところが。。。
眼の負担を減らすために一日中眼鏡に替えて二週間くらいしても目の痛み?違和感、まぶたのけいれんがなくならない
ということでやっぱり!!
「お灸」
でございます。
前置き、相変わらず長いんですね。すみません。
使ったツボは陽舗(ようほ)。
だいたい目の疾患には合谷(ごうこく)を使ってきたんですが、長野式の鍼灸で緑内障の特効穴として陽舗の多壮灸のお話が載ってまして、是非試してみようと。
それが本には驚きなことに二十一壮すえる、と書いてある!!!
私、普段だとそんなにたくさんめんどくさくてすえないのですが、今回ばかりは非常に症状が出ていたので、危機感を感じまして、おっしゃるとおり、21個!しっかりとすえました。
右目に症状が出ていたので右だけ、ね。
そうすると・・・・
すえ終わった段階ですう~~っと目の張り感、異物感ゴロゴロ感が楽に!!!
すばらしい!
ツボにはまるってこういうことね!!
と感激しました。
それから二、三日お灸を続けまして、なんと今完治いたしました
目薬もささずに!
うれしかったです。
お試しあれ
・ツボの見つけ方
ツボは正式な位置としては足の外くるぶしから指五本分、と記載されています。へこんだところ、と書いていますが、私の場合は少し腫れた中にくぼみがある、という状態で出ておりまして、色んなツボの状態があると思います。その付近、という感覚でともかく骨の上にツボを取り(ひ骨)、とりあえずは場所を決めやってみること。効かないようであれば場所をかえてみてください。
関連記事